サファリの鉄人ブログ
~アフリカ観光情報&旅行計画を現地から徹底サポート~
2012年1月3日火曜日
集団マングース
今年から始めようと思っているのがクイズコーナー。ナイロビの本屋で手に入る84ページ、500題からなる「East Africa Safari Quiz Book」に私の撮りためた写真を組み合わせることで皆さんのサファリ知識の向上の一助になったらなぁというのが動機です。自分の勉強にもなりますし。
記念すべき一問目は「東アフリカに生息するマングースのうち集団で暮らすのは何と何?」
2012年1月2日月曜日
HHD
新年が明けましたね。おめでとうございます。
今年は「ケニアに行ってみようかな」というほのかな灯りが心にともった方々の、その灯が消えないように、更にはどんどん燃やすようなマッチポンプになれるよう頑張ります。もちろん何度も来て頂いているリピーターの方々の希望に100%応えて行くことも忘れません!今年もよろしくお願いいたします。
※3年前、ケニア山山頂にて
2011年12月31日土曜日
HHDイブ
セロネラ付近の日の出は、単に平坦なマサイマラよりも岩場などあり変化に富む風景なので面白いです。ワイルドライフロッジの建つ大岩のてっぺんから臨む朝焼けは、ピンクがかってそれはそれはいいものでした。
今年のブログ総数は平均で3日に一本というペースに留まりました。10月に自分で南アの旅行を探したときにネット上の情報のありがたさを再認識しましたので、来年はもっと頻繁にアップして旅行をお考えのみなさんの一助になろうと宣言いたします。
2011年12月30日金曜日
HHD②
先々週、マサイマラで気球に乗ってきました。実に6年ぶり。
あいにくの曇り空で朝焼けも余り印象的ではありませんでしたが、空から獣道やツチブタが開けた穴ぼこなどがよく見えました。8月ならヌーの大群が一面に広がるんだろうなぁと想像をたくましくしているうちにスーっと着陸しました。
2011年12月28日水曜日
HHDカウントダウン
年の瀬ですね~。南緯1度ちょいのナイロビでは実感しにくいですけど。
自分の気持ちを盛り上げるため、これまでに見てきたアフリカの日の出(HD)を振り返ってみたいと思います。題して初日の出カウントダウン(HHDCD)。
ボツワナのオカバンゴの朝焼けはきれいなだけではありません。その太陽光線は夜中に飛び回っていたハマダラカの華奢な体(外骨格)を電子レンジ状態にするほど強力ですから我々に昼間の快適な時間をもたらしてくれます。さらにはクロロキンの副作用で見た悪夢もその美しさですっきり吹き飛ばしてくれるのです。
2011年12月27日火曜日
料理の鉄人④
マラ川沿いに建てられたテントロッジ、アシュニルの食事は人数が多い日はバイキング、少ない日は一品ずつ運ばれるセットメニューです。
到着日の夜はがらがらだったのでコンソメスープからスタート。すっきり透明でとてもおいしかったです。メインはラザニアか魚のムニエル。どちらもうまく作ってありました。
翌日は客も多く昼、夜ともにバイキングでしたがそれぞれおいしかったです。前日の昼にマズすぎるナポリタンを食べていたのでアシュニルはいい口直しになりました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)