イギリスの女王が92歳を迎えたそうですね。在位はとうとうヒロヒト天皇を超えたのではないでしょうか。
繰り返されて耳タコでしょうけど、1952年にお姫様としてケニアを訪れていた時に王様だった父親を亡くし、その場で女王に就いたんですね。その夜にいたのがアバーデアの宿、ツリートップスだったとか。万が一のことがあれば、ケニアと英国の間のつながりが益々薄くなってしまいます。
2018年4月24日火曜日
2017年2月8日水曜日
在位65年
エリザベス女王は65年前にケニアで父親の訃報に接したことになるんですね。
その日に宿泊していたとされるのがアバーデア国立公園にあるツリートップス。でも当時の建物どころか場所も今のホテルとはちょっと違うそうです。元々の建築物は独立闘争の時に焼き討ちにあったそうです。まあ由緒あるホテルであることに疑いはありませんし、スイートルームに「プリンセスルーム」と名付ける資格はあるでしょう。
その日に宿泊していたとされるのがアバーデア国立公園にあるツリートップス。でも当時の建物どころか場所も今のホテルとはちょっと違うそうです。元々の建築物は独立闘争の時に焼き討ちにあったそうです。まあ由緒あるホテルであることに疑いはありませんし、スイートルームに「プリンセスルーム」と名付ける資格はあるでしょう。
2014年3月25日火曜日
じゃあその牙は?
アバーデアでは日曜日の朝、一頭のゾウが殺されました。牙を抜く作業中の密猟者を野生動物公社の兵士が銃撃、二本の合計重量が1.5トンを超える牙を残したまま犯人は逃走したそうです。
先週は北部のライキピアで7歳のサイ、デニスがやはり密猟者の手に落ちました。正副大統領がともども国際法廷で裁かれているケニアで抜本的改革を望むのは無理なのでしょうか。
先週は北部のライキピアで7歳のサイ、デニスがやはり密猟者の手に落ちました。正副大統領がともども国際法廷で裁かれているケニアで抜本的改革を望むのは無理なのでしょうか。
2014年1月19日日曜日
樹の上ホテル
先日ニエリに行ったのは、リノベーション後のツリートップスを見るためでした。前回の滞在は5年前にもなるので。
大きな違いはトイレとシャワーが室内に設置された点。そして結果的に50室あったのが30に減ったため朝食をロッジで取れるようになり、また夕食がセットメニューになっていました。難点は予約が取りにくくなったことでしょうか。前回見られなかったゾウは今回は夕方から夜にかけてホテルの前の水飲み場に遊びに来ていました。
大きな違いはトイレとシャワーが室内に設置された点。そして結果的に50室あったのが30に減ったため朝食をロッジで取れるようになり、また夕食がセットメニューになっていました。難点は予約が取りにくくなったことでしょうか。前回見られなかったゾウは今回は夕方から夜にかけてホテルの前の水飲み場に遊びに来ていました。
2014年1月18日土曜日
5150m
アンボセリ滞在中は初日の午後と二日目の朝に山がすっきり見えました。いつも課題となる「山とゾウ」の写真は今回も失敗しました。
翌日はニエリに移動し、翌々日のケニア山と朝焼けも大変きれいに見えました。山に恵まれた旅になりました。アフリカ最高峰と第二位を連続で見に行くっていうのもおつなもんです。
翌日はニエリに移動し、翌々日のケニア山と朝焼けも大変きれいに見えました。山に恵まれた旅になりました。アフリカ最高峰と第二位を連続で見に行くっていうのもおつなもんです。
2011年4月15日金曜日
河馬市
2011年4月14日木曜日
ノアの箱舟

http://safari.salongo.jp/safiri/hotel/ark.html
登録:
投稿 (Atom)