サファリの鉄人ブログ
~アフリカ観光情報&旅行計画を現地から徹底サポート~
2012年1月20日金曜日
ワースト8
イギリスのある調査機関が勝手に調べたそうです。各国の国民の幸福度とやらを。
http://www.prosperity.com/
トップからノルウェイ、デンマーク、オーストラリアと続き、日本は21位だそうです。オーストラリアなんか世界史の教科書開いたって数行しか記載が無いくせになんなんでしょうか。
そして「我が」ケニアは調査できた110ヶ国のうち堂々の102番目。経済という項目に至っては109位でした。インフレがひどく貯金が少なく失業率が4割だからだそうです。そんな国に気づいたら6年もいる自分をちょっと褒めてあげたくなりました。
2012年1月18日水曜日
サイin災難
報道によりますと、昨年密猟によって殺されたサイの数は南アだけでも448頭に上るそうです。
事件の半分は有名なクルーガー国立公園で起きているそうで、2012年はまだ2週間くらいしか経っていませんがすでに11頭が殺されたそうです。
中国など新興国での需要が高まっているからだといつも結論づけられます。対策のひとつには角に毒を塗っておく方法があるそうです。でもサイを殺さず中国人を殺していいのか、という疑問が残ります。
2012年1月16日月曜日
お獅子にタッチ
ジンバブエで象に次ぐ人気のツアーはライオンウォーク。文字どおりライオンといっしょに散歩をさせてもらう1時間に金を払います。
ただあんな国なので私はびびってしまい、違う国モーリシャスで同じようなツアーに参加しました。これは1歳の男の子。なでると干草のようないい匂いがしました。
2012年1月15日日曜日
悪魔のプール
滝を挟んだ向こう側は別の国、ザンビアです。そこにデビルズプールと呼ばれる場所があり観光客を少なからず集めています。
なんてことはない、写真のとおり100m落下する滝のぎりぎりまで行って水につかるってだけですが、過去には急な増水によって流されて下まで落ちた人もいるそうです。好き好んでそういう体験をする人の気持ちが私には分かりません。ナイロビの路上を夕方歩くだけで同様の気分を味わえるので。
2012年1月14日土曜日
象サファリ②
ラクダと違って象の背中はあまり上下には揺れないですね。乗りやすかったです。
ごくたまにゾウから振り落とされて踏み潰された、なんてニュースも見ますので絶対安全という遊びではないみたいです。心して参加してください。
2012年1月11日水曜日
象サファリ
それは何かと言いますと「アフリカゾウの背中に乗って行うサファリ」でした。ケニアではまずできません。国がぼろぼろだから取り締まる人もいないしやらせてもらえるんでしょうね。
サファリとしてはバッファローしか見られませんでしたが、向こうはゾウだと思っているから逃げないのが新鮮でした。あとゾウは歩きながらも木を引っこ抜いておやつにしたりオナラをしてみたり忙しい動物なんだと知りました。
この子は34歳のメス。ほんとかどうかゾウって一度会った人間のことは忘れないそうですから今後30年くらい僕のことを覚えていて欲しいなぁ、また来るよ~っと思いつつジンバブエを後にしたのです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)