タンザニアの中でも西部の熱帯地方ではロバスタ種が栽培されていてインスタントコーヒーの原料になるそうです。こちらはキリマンジャロの名前は使用できません。つまりキリマンジャロとは新潟米、のようなざくっとしたイメージを与えるための用語であり、決してコシヒカリとか具体的な品種を指すと思ってはいけません。
英国王室に献上されていたという事実を膨らませつつ日本では古くからの宣伝が成功した結果、現在の3大人気銘柄のひとつという地位にまで成長したようです。欧米ではそれほど人気は無いようですが、そもそも日本が高値でTZ北部豆を買い占めているのが原因かもしれません。
2014年10月30日木曜日
コーヒー宿③
同じくカラトゥにあるザ・マナーは道路を外れてコーヒーのプランテーションの間を延々走った先にあります。利便性からも、また雰囲気からも立ち寄るにはふさわしくない場所ですが、コンセプトも内装も際立っていてお金を使う用意がある人にはお勧めです。
ソパホテルの系列でも高級ラインに属していて、1メートルも悪路を車で走りたくない人向けの「スカイサファリ」というパッケージで主に使われる宿です。
ソパホテルの系列でも高級ラインに属していて、1メートルも悪路を車で走りたくない人向けの「スカイサファリ」というパッケージで主に使われる宿です。
2014年10月29日水曜日
珈琲農園②
前述のギブスファームほどの眺めはないけどメイン道路から近くてランチ休憩にぴったりな宿がファームハウスです。
広い庭があってその先にコーヒーの木々が広がっています。庭に面したテラスでバイキング風のお昼ご飯を楽しめます。年代ものの豆ロースターがあって、もちろん淹れたてのコーヒーはコクと香りに優れています。
広い庭があってその先にコーヒーの木々が広がっています。庭に面したテラスでバイキング風のお昼ご飯を楽しめます。年代ものの豆ロースターがあって、もちろん淹れたてのコーヒーはコクと香りに優れています。
ンゴンゴ珈琲
マニャラから25キロ先にあるカラトゥという町でもコーヒーの栽培が盛んです。いくつかのホテルは畑の中に建てられていてゲストにコーヒー散策ツアーを提供しています。写真はギブスファームという宿の庭からの眺めです。ンゴロンゴロへの途上にあるので立ち寄りに最適です。
ここで取れるコーヒー豆もキリマンジャロと呼んで差し支えないんですが、最近は農園独自のブランド名で出荷することもあるようです。
ここで取れるコーヒー豆もキリマンジャロと呼んで差し支えないんですが、最近は農園独自のブランド名で出荷することもあるようです。
2014年10月28日火曜日
パランジャ母さん
日本人はコーヒーを愛していますが一人あたりの消費量で言うとルクセンブルグや北欧の人々と比べて1/8に過ぎないそうです。でも国単位なら米独に次いで世界3位だそうです。
CTPのメンバーであるこの村のおっ母さんの視点から述べますと、自分の畑から産するアラビカ豆のほとんどは日本の業者が買ってくれます。価格はアルーシャやメルーなどタンザニア北部が一番高価だそうで、南部のアラビカ種はちょっと安めでほとんどドイツが買うらしいです。植民地時代に自分で開墾した畑ですから無理も無いです。ちなみに日本で93年に厳格化した表示法によると、タンザニア産のアラビカ種を水洗処理していればどんな豆でもキリマンジャロと呼んでいいそうです。
村ツアーに参加すると毎日自分が口にしているものに疑問や興味が沸き、上記のようなことを調べるきっかけになるのです。
CTPのメンバーであるこの村のおっ母さんの視点から述べますと、自分の畑から産するアラビカ豆のほとんどは日本の業者が買ってくれます。価格はアルーシャやメルーなどタンザニア北部が一番高価だそうで、南部のアラビカ種はちょっと安めでほとんどドイツが買うらしいです。植民地時代に自分で開墾した畑ですから無理も無いです。ちなみに日本で93年に厳格化した表示法によると、タンザニア産のアラビカ種を水洗処理していればどんな豆でもキリマンジャロと呼んでいいそうです。
村ツアーに参加すると毎日自分が口にしているものに疑問や興味が沸き、上記のようなことを調べるきっかけになるのです。
CTP一例
伝統的生活様式体験ツアー(CTP)は2012年発行の冊子によればタンザニア全土で41が登録されています。今はもっと増えているかもしれません。
マニャラに次いでお勧めなのはアルーシャから程近いテンゲルという村のプログラム。メルー山の麓ではコーヒーやバナナの栽培が盛んでメルー人のおばちゃんのお宅にお邪魔します。息子がトレーニングを受けたので英語で流れるようにいろんなことを教えてくれます。締めくくりは煎りたて、挽きたてホッカホカの一杯のコーヒーです。
マニャラに次いでお勧めなのはアルーシャから程近いテンゲルという村のプログラム。メルー山の麓ではコーヒーやバナナの栽培が盛んでメルー人のおばちゃんのお宅にお邪魔します。息子がトレーニングを受けたので英語で流れるようにいろんなことを教えてくれます。締めくくりは煎りたて、挽きたてホッカホカの一杯のコーヒーです。
登録:
投稿 (Atom)