期間中、インタコンチネンタルとヒルトンの間の道路にアフリカで最も安全なエリアが作り出されております。車両はブロックされ警察と警備隊が目を光らせているからです。いつもこんなだといいのですが。ルワンダみたいに。
会場の横に日本の国旗が翻っていました。奥のエリアにはテント村が出現して日本企業がお店を広げています。ケンピンスキーでは日本から呼んだシェフが期間限定メニューを提供しています。要予約の懐石でひとり六千円強だそうです。行きませんけども。
2016年8月27日土曜日
2016年8月26日金曜日
TICAD始まります
私が十年住むナイロビに安部首相がやってきました。もしプラス10年住んでみても日本のトップがもう一度来ることはないでしょう。
空港に双子のジャンボジェットが駐機しているのを見て、久しぶりに世界第三位の経済力を実感しました。日阿で共に発展したいのなら自分に何ができるのか一晩だけ考えてみようと思いました。会議の本番は明日からです。首相の車列の中に二人知り合いが採用されています。
空港に双子のジャンボジェットが駐機しているのを見て、久しぶりに世界第三位の経済力を実感しました。日阿で共に発展したいのなら自分に何ができるのか一晩だけ考えてみようと思いました。会議の本番は明日からです。首相の車列の中に二人知り合いが採用されています。
2016年8月21日日曜日
八年ぶりの金メダル
2016年8月18日木曜日
2016年8月17日水曜日
ケニア金メダル4個
ケニア勢のメダルが期待できる陸上競技がようやくオリンピックで始まりました。意外だったのは今回女子マラソンでケニア選手が金を取ったのは史上初だったこと。ンデレバとか常に日本と争っていた記憶があるのですが、マラソンくらい頭脳と計画が必要な競技は過去には不得意だったのかもしれません。五千メートルとか単に走ればいいだけなんで(違ったらごめんなさい)。男子についても思い起こせば2008年の北京でトヨタのワンジル選手が取った金がマラソンでの初ゴールドでした。彼の不可解な死は(奥さんと警察にはめられたと主張する本が出版済み)今でも悔やまれます。
登録:
投稿 (Atom)