サファリの鉄人ブログ
~アフリカ観光情報&旅行計画を現地から徹底サポート~
2011年2月25日金曜日
MS964、飛ぶっ!
その日は飛ばないことが昼までに決まったので、体力の限界を感じていた私はいったん空港近くのホテルへ引き取って勝負を次の日にかけることを誓ったのでした。ホテルのTVではムバラクさんが「私、絶対に辞めない!」って叫んでいました。
次の日、空港に戻ってからもいろいろありましたが、最後には力技で1席をもぎ取りました。3時間遅れの出発でしたが文句を言う人はおらず、皆ひたすら無事に日本へ着けることを祈っている様子でした。
成田着は午後3時。着陸時に機内から自然に拍手と歓声があがったのはいうまでもありません。私も思わずCAさんに「飛んでくれてありがとう」と言ってしまいました。
2011年2月23日水曜日
カイロ泊(ただし床)
今となっては笑い話にもなりますが、日本へ向かう途中で立ち寄ったエジプトにまさか二泊も足止めを食らうとは。。
日本では旅行者向けの危険度が引き上げとなった1月29日の朝、私は機内でのん気にクロワッサンを味わっていました。
ところがカイロに着いてみると空港には不穏な空気が流れています。それでも乗り継ぎ便にチェックインはできたので安心していると予定時刻になっても飛行機が飛ぶ気配がありません。アナウンスもなしに待合室で3時間待ったあげく「今日は飛びません」って人づてに知らされました。
その日は空港の床で寝ましたが、明け方になって日本大使館から朝食の差し入れがありました。いつ帰れるか分からない状況の中で味は全くしなかったのを覚えています。
2011年2月22日火曜日
休暇も終わり
三週間の休暇も終わり、明日ケニアへ向けて出発します。来るときはエジプトでトラブルに巻き込まれましたがその後はゆっくりできました。
これまでコンデジとしてLUMIXを使っていましたが今回はキャノンのIXYを買って帰ります。なんでも暗いところでキレイに撮れるらしく、溜池山王の夜景もご覧のとおり。カメラの性能ってすごいですね。
2011年1月20日木曜日
カメ横断中
マサイマラからセレンゲティまで9時間かけて移動中のこと。
前夜の雨のせいなのか、見事にはまったランドクルーザーを泥から救い出すために岩を探していました。妙に平べったい石に目がとまり拾い上げてみると亀!周りに水場もないのにどこに向かって歩いていたのでしょうか。車なんかに轢かれるなよぉと藪の中に放したのですが、いまだに竜宮城からの使いは来ていません。
2011年1月13日木曜日
豹柄のあの子
爬虫綱つながりで言えば、今回のタンザニア旅行ではカメの仲間によく出会いました。
こちらはヒョウモンガメの子供。てくてくセレンゲティの道路を歩いていました。小さい時は特にその「豹柄」がはっきりしていて思わず見とれてしまいます。
2011年1月11日火曜日
辰年?
「う」とくれば次は「たつ」。来年はイヤーオブドラゴンですね。
タランギレ国立公園内を流れる川は12月にはほぼ干上がっていました。その乾いた川床を歩いていたナイルオオトカゲ。もしロッジで見かけても尻尾をつかんだりしないでください。別名ドラゴンのとおり、噛まれると怪我どころか毒があるそうですから。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)