サファリの鉄人ブログ
~アフリカ観光情報&旅行計画を現地から徹底サポート~
2011年2月27日日曜日
都会のアフリ感②
みなさんの近所にココスはありますか?ジャポネギソースのハンバーグで有名なファミレスなんですけども。
そのCocosではケニア産の茶葉を使った紅茶がなんと飲み放題で楽しめるのです。香りは弱いですが雑味がなくスッキリ!工程から高レベルで管理された茶葉はポットに入れた途端に広がり始めます。ケニアでさえこのタイプの茶葉は出回っていませんから驚きです。
ドリンクバーだけの利用も可能なので国道沿いに見かけたら次回は是非立ち寄ってみてくださいね。
2011年2月26日土曜日
都会のアフリ感①
今日から数日にわたって私が日本滞在中に見かけた「あなたの隣のアフリカン」を紹介して行きます。忙しい日常では気づかないだけで、実は結構な割合で東京ではアフリカ関連のネタがフィーチャーされているのです。
第一弾は青山に縞馬?ってダジャレができそうですが、ヴィトンの店頭ディスプレイで見かけた「ヴィトンの馬具を身につけて嬉しさのあまりもだえている」コモンゼブラです。次の日曜日に見に行ってはいかがでしょうか?
2011年2月25日金曜日
MS964、飛ぶっ!
その日は飛ばないことが昼までに決まったので、体力の限界を感じていた私はいったん空港近くのホテルへ引き取って勝負を次の日にかけることを誓ったのでした。ホテルのTVではムバラクさんが「私、絶対に辞めない!」って叫んでいました。
次の日、空港に戻ってからもいろいろありましたが、最後には力技で1席をもぎ取りました。3時間遅れの出発でしたが文句を言う人はおらず、皆ひたすら無事に日本へ着けることを祈っている様子でした。
成田着は午後3時。着陸時に機内から自然に拍手と歓声があがったのはいうまでもありません。私も思わずCAさんに「飛んでくれてありがとう」と言ってしまいました。
2011年2月23日水曜日
カイロ泊(ただし床)
今となっては笑い話にもなりますが、日本へ向かう途中で立ち寄ったエジプトにまさか二泊も足止めを食らうとは。。
日本では旅行者向けの危険度が引き上げとなった1月29日の朝、私は機内でのん気にクロワッサンを味わっていました。
ところがカイロに着いてみると空港には不穏な空気が流れています。それでも乗り継ぎ便にチェックインはできたので安心していると予定時刻になっても飛行機が飛ぶ気配がありません。アナウンスもなしに待合室で3時間待ったあげく「今日は飛びません」って人づてに知らされました。
その日は空港の床で寝ましたが、明け方になって日本大使館から朝食の差し入れがありました。いつ帰れるか分からない状況の中で味は全くしなかったのを覚えています。
2011年2月22日火曜日
休暇も終わり
三週間の休暇も終わり、明日ケニアへ向けて出発します。来るときはエジプトでトラブルに巻き込まれましたがその後はゆっくりできました。
これまでコンデジとしてLUMIXを使っていましたが今回はキャノンのIXYを買って帰ります。なんでも暗いところでキレイに撮れるらしく、溜池山王の夜景もご覧のとおり。カメラの性能ってすごいですね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)