2013年7月31日水曜日

高くないっすか

ロイサバのシンボルとなっているのが絶景の尾根に建てられた宿泊施設です。客室は2部屋が隣り合うシャレータイプで全7部屋。その他に徒歩では行けない遠い場所にそれぞれ4人、10人を収容できるプライベート感あふれる独立コテージがあります。

このロッジの運営のために直接的に雇われている人数は常時約180人。ケニアでは正規雇用者ひとりあたりに家族親類8人が依存するというデータもあることから、最大で1500人がこのプロジェクトの恩恵に預かっていることになります。繁忙期のひとり一泊料金が700ドル(公示価格)と聞いたときは「高いなぁ」とつい口にしたものの、こういうストーリーを聞かされると徐々に私の気持ちも懐柔されていくのでした。

2013年7月30日火曜日

北緯ゼロ度

北半球に属するロイサバロッジへ陸路で行く際の最寄の町はナンユキですが、空路ならロッジの近くに滑走路があります。ナイロビからはサファリリンク社が午前に2便飛ばしています。

滑走路からロッジに向かう途中にはハイラックスが住み着くこんな滝もあります。今回はロッジに着くまでにアミメキリンやグレービーゼブラなど観察できました。

2013年7月29日月曜日

ロイサバウィルダネス

ライキピアの北端に位置する私営保護区のひとつがロイサバです。広さは150平方キロ余りですからナイロビ国立公園より少し大きいくらい。敷地をサンブルから流れてくるエワソ・ニロ川が流れ、記録された鳥類は300種を超えるという自然豊かな場所です。

ロイサバ保護区が特に取り組んでいるのは地元民を巻き込んでの経済的に自立した保護活動で、その中心でもあり象徴になっているのが「ロイサバロッジ」なのです。

※図内の紫色の線はこの4日間で訪れたルート

2013年7月28日日曜日

連絡協議会

この9,500平方キロという広大な土地を、国ではなく民間ベースの緩い横のつながりに頼って保護していこうという新しい試みがワイルドライフフォーラムLWFです。

本部はナンユキの飛行場にあります。加盟している団体は様々で、森林公園、農園、牧草地、動物保護区など。自然風景としてはサバンナは少ないですがアカシアの林や低木林、河川、岩地など多様です。日本で比較的知られたスイートウォーターもLWFの一員です。

2013年7月26日金曜日

ライキピア

ライキピアはケニア山の北西に位置する行政区域のひとつで、西はイシオロ県と、北はサンブル県と接しています。

ただし我々サファリ愛好家の間ではどっちかというと1992年に始まった、民間主導による自然保護の取り組みのほうを指します。広さはセレンゲティに匹敵するほどで、動物の多様性はマサイマラに次ぐとも言われています。

2013年7月18日木曜日

選ばれた牛

ヘミングウェイなど読んでしまうとこいつらの凶暴さがアフリカに来る前にインプットされてしまいますが、もちろん彼らに悪気はなく、こんなカワイイ仕草も見せてくれさえします。

水場から離れられないという弱みはありますが、700キロの巨体と複数の胃、進んだ消化器官、歯の役目を持つ歯茎などを生かし、アフリカの偶蹄目の中で一番の成功者となりました。現在人間に家畜として飼われているウシの起源はアジア由来だそうで、彼らをアフリカの地に放してもすぐに死んでしまうそうです。このアフリカのスペシャリスト、ケイプバッファローをそういう目で見るとなんだか尊敬の念さえ生じてきますよね。