2025年3月7日金曜日
最終サファリ
マサイマラの東の外れにあるソパロッジは全101室。公園の外にあるので例えばケニア最終日にナイロビに戻る時は、公園の外の道路を走行します。それでも途中でいろんな動物を見かけます。最後の「無料」サファリには最適ですが、あまりゆっくりしすぎると飛行機に乗り遅れるので注意が必要です。
2025年2月23日日曜日
通勤サファリ
ナイロビに朝7時半に着く、成田発ドーハ経由のカタール航空に合わせて空港へ行く場合、私の家からはナイロビ国立公園の真横を通るバイパスを通るのが最短です。
時間的にも日の出とぶつかるため、オレンジの太陽とアカシアと地平線から構成されるゴージャスな景色を見ながらの移動になることもあります。山の手線の車窓とえらい違いですね。
2025年2月16日日曜日
ナイロビに朝7時!
日本出発の乗り継ぎ便の初便が朝7時に無事にケニアに着きました。ちょっと早い位でした。ターミナルは1Cというところから出てきます。早朝なのに強引とも言えるタクシーの客引きが多いのにはちょっと驚きます。このままアンボセリでもマサイマラでも直行できるので大変便利です。
2025年2月15日土曜日
カタール航空を語ろう!
2024年10月4日金曜日
ケニア旅行博スタート
ケニア最大の旅行博が開催中です。国内のホテル・ロッジグループからサファリ会社、周辺諸国からの出店もありました。私は一般参加として15ドルを払いました。旧知の顔にたくさん出会えて昔話で盛り上がったり、あるいは既知のロッジが別の運営に変わっていたり名称変更されていたりするので困惑することもありました。
大半の意見として、ビジネスは回復傾向にあるけど日本人はほとんど見かけない、とのことでした。来年はケニアにもっと日本から人が行くことを願っています。
2024年9月11日水曜日
いきなり職場で蜂起
いきなり本日の夜明け前からケニア国内の4空港で職員が職場放棄と抗議を開始しました。利用客に対する事前の連絡はほとんど無く、テレビではずっと混乱の様子が流れていました。夕方には政府と労働組合との間で合意に至ったようで、夜からはチェックインなどの業務が再開されました。自分、または友人がこの混乱に巻き込まれたらどんなに大変だったか、憤りを感じました。在ケニア日本大使館からは前夜に注意喚起が届いたので、今後もたびレジ等の情報は(いつも遅いけど)頼りになりそうです。
登録:
投稿 (Atom)