サファリの鉄人ブログ
~アフリカ観光情報&旅行計画を現地から徹底サポート~
2011年6月19日日曜日
ハゲコ@ナクル
本人に悪気はないのに人気のないハゲコウ。同じ悩みを持つのはブチハイエナでしょうか。。
では場所を移してナクル湖でのたたずまいを見てみましょう。今年の3月に湖畔で見かけた姿ですが、うーん、あまりイメージアップにはなっていないようです。
2011年6月18日土曜日
隣家のハゲコウ
日本ではゴミ箱を荒らす害鳥と言えばカラスと相場が決まっていますが、ケニアまで来るとスケールアップしましてコウノトリがその役目を担います。
その姿が可愛ければ少しは許せるのですが、頭部には毛がなく、体高は1m近くあり、のどにはニワトリの何倍も大きなピンク色のひだをぶら下げています。国際空港から市内へ向かう途中によく出会うのでみなさん、心の準備をしておいてください。
2011年5月29日日曜日
CL決勝
昨晩はチャンピオンズリーグの決勝でした。ナイロビ各地の飲み屋では数時間前からファンが詰めかけて渋滞が引き起こされました。おおまかに言えば少数派のマンUファンと、アーセナルやチェルシーのファンがねじれた気持ち応援する多数派のバルサファンに2分されたようです。結果はご存知のとおり、人類の到達できる最高のサッカーを披露したバルセロナの完勝に終わりました。
2011年5月27日金曜日
となりのキリン
ナイロビ国立公園ではマサイキリンの姿がひんぱんに見られます。背後はJICAのオフィスが入っている高層ビル。こんな写真には様々なキャプションが考えられますね。
「キリンの住む町、ナイロビへようこそ」
「環境破壊により動物達はどこで暮らせばいいのでしょうか」
みなさんはどんなメッセージが思い浮かびましたか?
2011年5月23日月曜日
私の町のサイ
ナイロビ市内の国立公園は、手軽なのに結構サイに会える穴場です。この日曜に出かけたところ、一頭のクロサイが公園の端っこをうろうろしていました。背景は携帯電話会社のオフィスビルです。野生の王国ケニアを象徴する一枚ではないでしょうか。
2011年5月21日土曜日
SWのお宿③
最後は世界のセレブ御用達の宿、Mtケニアサファリクラブ。昨年の3月に皇太子も宿泊されました。
家族を捨てて愛に走ったアメリカ人女性がボーイフレンドのために別荘を建てたのがそもそもの始まりで、その後は有名人の集まる倶楽部として発展しました。広大な庭と9ホールのゴルフ場、敷地内でのフライフィッシングなど滞在中は飽きることはありませんが、車で30分走ればスイートウォーターズにも行けるので日帰りサファリが可能です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)