サファリの鉄人ブログ
~アフリカ観光情報&旅行計画を現地から徹底サポート~
2011年1月10日月曜日
うさぎ年?
寒い日本はウサギ年を迎えたことと思います。
日中のゲームドライブ中にウサギ類を見かけるのはとっても稀です。公園外を夜間走行するチャンスがあったならば車のヘッドライトの中に浮かび上がるトビウサギやヘアー(ちょっと大きいウサギ)の姿を見つける可能性があります。
※ウサギの写真が無くてすみません。代わりにハイラックスです。親戚でも何でもありません。
2011年1月6日木曜日
抗ヒス薬
ふと見上げると、食堂として使われている大型テントのてっぺんにハイラックス。彼らを見つけた瞬間に私の頬はいつでも緩み、声が裏返り、「カワイーですねぇ」とムツゴロウさん化してしまうのでした。
※マサイによればハイラックスのフンと尿はヒステリーに効くそうです。可愛いだけじゃない!彼らなのでした。
2011年1月5日水曜日
朝日 n' コーヒー
セレンゲティの中心よりやや北側にあるムブズィマウェというテントキャンプの朝日です。食堂に6時過ぎに顔を出したのですが、嫌な顔せず珈琲をいれてくれました。嬉しかったので「君、日本のカフェで働けるよ」って言ったら「エーッ?」って複雑な声が返ってきました。
2011年1月4日火曜日
ンゴ日の出
ンゴロンゴロセレナからの朝日はこんな感じ。クレーターの東の山際から昇ってきます。
セレナよりちょっと東にあるワイルドライフロッジは更に崖ぎわに建っています。かつて政府直営だったそれらのロッジは各地で最高の立地を選んだ上で建設されたのだろうなと改めて思うのでした。
2011年1月2日日曜日
マラ日の出
日の出といえば、こないだのマサイマラでのそれもすごかったです。
川沿いのテントロッジでいつになく早起きし、カバの親子を目の端に捉えながら待ったサンライズ。ピーカンよりも薄雲がかかっていたほうが光の加減が映えるって、新たな発見でした。
2011年1月1日土曜日
セレ日の出
明けましておめでとうございます。
日本のみなさんにはセレンゲティの地平線から登る太陽を元旦にお届けしようと思います。サバンナで見る太陽は、空気中に巻き上がる土ボコリによって余分な光が遮られ、日本で見るよりも大きく見えるって本当でしょうか?誰かご存知でしたら教えてください。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)