2012年6月29日金曜日

1914年のドイツ

今からさかのぼること102年前のアフリカ大陸は北から南まで丸ごと白人のものでした(エチオピア除く)。そんな視点でユーロ2012を見てみると。。

例えば準決勝に進んだ4チームのどれもがアフリカに植民地を持っていました。1914年当時の最強国はもちろんイギリスでエジプト、ケニア、今のジンバブエ、ナイジェリアを所有。次はドイツとポルトガルがどっこいどっこいでそれぞれタンザニアとナミビア、アンゴラとモザンビークの持ち主でした。南米だけで暴れたと思われがちなスペインでさえ今の西サハラを領有していました。植民地時代に搾取した物的、人的資源を100年に渡り維持、育成した結果のベスト4、とは言いすぎでしょうか。

※写真はタンザニアのバガモヨに残る、1872年に建てられた教会


2012年6月28日木曜日

欧州カップ

フランスを応援していた理由は、こないだ凱旋門の長さにびっくりしたばかりだったので、そこをパレードするチームと群集をTVでもう一度見られたのならば自分の人生の記憶にずっと残るだろうな、という勝手なものでした。

フランスはイングランドに負け、イングランドはPK戦でイタリアに決勝を譲りました。イタリアと私の人生とはこれまであまり実感を持って重なったことはありませんね。オーストラリアで放浪中にシシリーの女の子と友達になって「父親はマフィアみたいなもんなの」って告白されたくらいかな。

2012年6月19日火曜日

GOフランス

ケニアに6年住んでいると「どこが良いですか?」ってたまに一般の人に聞かれます。気候ですねとか、洗濯物がすぐ乾く点ですねって答えるとみなさん微妙な表情を浮かべます。

でも最近もうひとつ見つけました。月に4000円払うだけでユーロ2012の全試合がライブで観られるんです。日本では考えられないでしょう。安さの引き換えに雨が降ると全然映らないんですけどね。

まさかアフリカで?

ナイロビアンの間では最近寒いねぇと言い合っています。赤道直下ですが標高が高いので普段から冷涼なのですけどここ最近はひどい。

朝起きてからもずっと曇天でそのまま夜になりますから冷え込んだまま気温が上がりません。新聞では今年も「冬を乗り切る10の工夫」などが特集されるでしょう。旅行を予定している方は注意してください。

2012年6月16日土曜日

のどごし生

同じキリンでもこちらはボツワナ。コンパスみたいに足を突っ張って頭を下げて水をちょっと含んだと思うとガバっと起き上がります。やっぱり飲みきらない水がシャワーのように飛び散っています。

ぱっと見、飲みすぎて電柱の横で気分悪くなったサラリーマンのようですが決してそうではありません。

一番搾り

水場でキリンを見かけたら、カメラはシャッター速度優先にして飲み終わる瞬間に連写しましょう。

いつも焦ったように一気に顔を上げるので飲みきらない水が滝というか水鉄砲のように飛び散ります。草食動物に生まれると落ち着いて水も飲めないようです。ましてや居酒屋で馬鹿騒ぎしている人間達の気持ちなど全く分からないでしょう。

2012年6月15日金曜日

お国優先

ある一人の大臣の葬式のためだけに明日の朝のナイロビ市内は8時半からよければ渋滞、悪ければ交通機関の麻痺が予想されています。

国際空港へ向かう一本道も封鎖の可能性が高いので朝の便を利用する外国人観光客(外貨を落としてくれるお客様)やケニア人ビジネスマン(ばりばり働いて高額の租税を政府に納めている人種)が被害にあうのは目に見えています。

ケニアに市民社会、民主主義が訪れるのはまず私の生きているうちには無いなぁといつもこういう時に思います。

2012年6月13日水曜日

Lost in Paris

そういえば東京だけでなくパリでもアフリカを感じさせる瞬間がありました。

こちらはシャンゼリゼで開催中の「動物の美」展のポスター。やっぱりライオンです。また凱旋門にはライオンの顔が数え切れないほど彫りこんでありました。みんな好きなんですね、アフリカが。